口コミ・評判

スクールきると梅田校ってどんなところ?評判や口コミを最新版でお届けします!

スクールきると梅田校評判

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

大阪のおすすめ就労移行支援事業所

WithYou

WithYouは精神・発達での支援・就職実績もリアルタイム公開。

・精神・発達での就職実績では、大阪でトップ。実績もリアルタイム公開。
・精神・発達に特化し、心理プログラムや交通費全額支給、企業など独自の取り組み
・それぞれの職業コースは、業界の専門家で固めているため専門性が高い

リタリコ

日本最大手の就労移行支援

・日本で最大の就労移行支援事業所
・身体・知的などあらゆる障害への実績
・年間就職実績は1000人以上。

エンカレッジ

発達障害の学生で就活に悩む方は絶対おすすめ

・発達障害を抱えながら、就活を行う学生に関する就職支援にかなり強い
・年齢層20代が多く活発、発達障害での若年層に人気
・発達障害の特性を知るプログラムが充実している。

\ この記事の監修者 /
この記事の監修者:中西 安香音/社会福祉士
大阪府で「社会福祉士」として障害福祉の現場に従事しています。日常的な支援経験から障害のある方のお悩みや福祉制度について詳しく解説していきます。

この記事では、大阪市北区にある、知的障害や発達障害の方の支援に強い「自立訓練」+「就労移行支援事業所」のスクールきると梅田校について、詳しく解説していきます。

中でも、皆様の気になる

スクールきるとの口コミと評判はどうか?
スクールきるとは一体どんな事業所なのか?
スクールきるとの特徴

などを一挙ご紹介していきたいと思いますので、是非最後までご覧ください。

スクールきると梅田校の口コミや評判はどうなの?

それでは早速ですが、就労移行支援スクールきると梅田校総合的な評価ですが

ズバリという結果となりました。

それでは実際のところ口コミや評判は良いのか?悪いのか?詳しいところをこれからご紹介していきたいと思います。

なんと総合評価は4.0でした。(全4件)

しかし、Googleの口コミを見たところ、スクールきると梅田校の評価は何件かありましたが、内容が書き込まれた口コミはありませんでした。

スクールきるとは梅田以外にも、守口市と伊丹市に事業所を構えています。

一応、この2つの事業所の口コミを覗いてみました。

守口校の方は梅田校と同様に評価はありましたが、口コミの内容は書き込まれていませんでした。

しかし、伊丹校の方に1つだけ、内容が書き込まれた口コミがありましたので、梅田校ではありませんがご紹介しておきます。

知的障がい者の自立支援から就労支援に特化した福祉施設です🍀
四年制の支援ですので、じっくりスクール生の成長を支援してくれます
地域に支えられているので奉仕活動で清掃活動や実習場所の提供も受けているようです。
引用:スクールきると伊丹校Google口コミ

唯一の口コミは良い口コミでした。

校は違えど事業所は同じなので、良い印象がありますし評価も決して悪くありません。

3校ある内の1校の口コミでしたが、3校合わせても評価は悪くありませんでした。

あまり良い参考とは言えませんが、まずまず安心して利用できる事業所ではないかと思います。

スクールきるとはどんな事業所?【知的障害・発達障害の方におすすめ】


次にご紹介していくのはスクールきるとはどんな事業所なのか?です。

冒頭でも少し言いましたが、スクールきるとは現在、梅田・伊丹・守口の3カ所に事業所を構えています。

スクールきるとは2014年4月に梅田校と伊丹校を開校した10年以上も続いている実績のある就労移行支援です。

主に発達障害や知的障害のある方が就労に向けて訓練を行っていきます。

スクールきるとは大学のような感覚で利用ができる、他の就労移行支援とは少し違った独特のサービス内容になっております。

スクールきると梅田の特徴は?【自立訓練と就労移行支援を続けて利用できる就労支援】

まずは、スクールきるとの大きな特徴は、4年間(自立訓練+就労移行支援)と言う期間をかけて、ゆっくりじっくりと就労を目指していけるす就労支援サービスになります。

発達障害や知的障害がある方などは、障害の特性もあり学習スピードがそこまで早くありません。

なので、長い利用期間にはなるので焦らずスキルを身に着けることができます。

後は、障害がある人の「移行期」を支援している事業所でもあります。

「移行期」とは、青年期(こども)から成人期(おとな)へ成長する時期または、学生(学校)から社会人(社会)へと立場が変わっていく時期

障害のある多くの方は高校を卒業後に大学へ行かず、卒業後の進路としては、一般就労か福祉事業所などに通うかという、限られた選択肢しかない状況があります。

しかし、スクールきるとでは大学のような感覚で入校の1回生~卒業の4回生まで1つ1つのカリキュラムを行っていき徐々にステップアップしていきながらスキルを身に着けていきます。

スクールきると梅田の利用カリキュラム

先ほども少し言いましたが、スクールきるとでは1回生~4回生でそれぞれ1年ごとに段階を踏みながらスキルを習得していきます。

なので、それぞれのカリキュラムに分かれておりますので、各回生ごとのカリキュラムご紹介していきたいと思います。

基本的に1・2回生は自立訓練
3・4回生は就労移行支援校という形になります。

なので、自立訓練では社会で適応するための術を身につけ、

就労移行支援では就労に向けた生活力を身につけていきます。

1・2回生カリキュラム

自立訓練のカリキュラムになります。(伊丹校・梅田校・守口校)

【しごと】
◆働く意味、働き方、働くよろこびなど「仕事」に関する興味関心を喚起する
◆就労移行(仕事に就くための準備の場)に進むための準備をする

【コミュニケーション】
◆自分を正しく理解してもらうための表現を身につける~あいさつ、態度、振舞い、喜怒哀楽の多様な表現方法を獲得する~
◆その場に応じた適切なやり取りを身につける

【自己理解】
◆性格、好み、障がい特性など自分について理解する
◆就職活動の土台にする

3・4回生カリキュラム

就労移行支援のカリキュラムになります。(伊丹校・梅田校)

3・4回生でのカリキュラムでは就職を意識したカリキュラムがメインになります。

【しごと】
◆「働く」ことを経験し、働く意欲を掻き立てる
◆自分の適性を知り、就職に結びつける
◆働くうえでの権利(労働者の権利)を知る

【コミュニケーション】
◆面接や就労の場で自分を発信できる
◆自分を認め、相手を認める関わり方を身につける

【自己理解】
◆面接や就労の場で自分を発信できる
◆自分を認め、相手を認める関わり方を身につける

1~4回生共通

目標チャレンジ
◆チャレンジする機会を持つ
◆目標に向かって努力する意欲を育む

からだ
◆2020年現在、スクールきるとの就労移行支援を経て一般就労された約20人を対象に、定期的に訪問し、本人との面談で悩みを聞きモチベーションアップを促したり、
本人と雇用主や現場指導員などとの関係構築を促したりと、ナチュラルサポートに向けた支援を行っています。

余暇活動
◆遊びを通して様々な経験(体験)をする
◆余暇活動を通して、計画の立て方などを習得し、予定に合わせた行動ができるようになる

クラブ活動
◆書道
◆ダンス
◆料理
◆音楽

入校する対象者とは?

スクールきるとを利用する以前にまずは就労移行支援のサービス利用ができる対象者であるかどうかが必要です。
就労移行支援の対象者になる条件は以下の通りになります。

就労移行支援の対象者になる条件

◎原則として18歳以上満65歳未満(※)の方
※例外として「65歳に達する前の5年間に障害福祉サービスの支給決定を受けていた方で、65歳に達する前日において就労移行支援の支給決定を受けていた方は、当該サービスについて引き続き利用することが可能」と定められています。

◎身体障害、知的障害、精神障害(統合失調症やうつ病、双極性障害、適応障 害、てんかんなど)、発達障害や、難病の方のある方

◎一般企業への就職を目指しており、就労が可能と見込まれている方や「就労継続支援事業所(A型・B型)」のように、通常の事業所に雇用されることが困難な方に向けた、福祉支援のある事業所は対象となりません。

◎現在、就労していない方(※)
※申請を受け付ける自治体の判断により、休職中やアルバイトをされている方などの利用が例外的に認められる場合もあります。休職者については、所定の要件を満たす場合に利用が可能となります。

まずは上記の条件項目を全てクリアしてから、スクールきるとの利用できる条件をクリアしていく事になります。

スクールきるとの対象者となる条件は以下のように記載されています。

就労移行支援の対象者になる条件

◆特別支援学校、または一般高等学校の卒業見込み、または卒業された方
◆療育手帳または精神障害者保健福祉手帳等を所持されている方(申請中の方も含む)
◆将来就労することを目指している方
◆自力通学が可能な方(※送迎はありません)

以上の項目が満たされていればスクールきるとのサービスを利用できるという訳です。

スクールきるとの事業所紹介

冒頭でも言いましたが、スクールきるとは伊丹・梅田・守口に事業所を構えております。

なので、それぞれの事業所んのアクセス面などをご紹介していきたいと思います。

スクールきると「梅田校」

住所 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目11番4 大阪駅前第4ビル4階403号
アクセス ◆JR線 大阪駅 徒歩8分
◆東西線 北新地駅 徒歩4分
◆阪急線 大阪梅田駅 徒歩10分
◆阪神線 大阪梅田駅 徒歩4分
◆大阪メトロ 御堂筋線梅田駅 徒歩7分
◆谷町線 東梅田駅 徒歩2分
連絡先 TEL 06-6136-5709  FAX 06-6136-5719

スクールきると「伊丹校」

住所 〒664-0851
兵庫県伊丹市中央3-1-17SRビル伊丹1F
アクセス ◆JR福知山線 伊丹駅 徒歩3分
◆阪急電鉄 伊丹線 伊丹駅 徒歩1分
連絡先 TEL 072-744-3017  FAX 072-744-3018

スクールきると「守口校」

住所 〒570-0025
大阪府守口市竜田通1-1-3 安田ビル3F
アクセス ◆大阪メトロ谷町線 守口駅 徒歩2分
◆京阪本線 守口市駅 徒歩5分
連絡先 TEL 06-4397-7027

就労移行支援とは?

スクールきるとに関しての情報をこれまでご紹介してきましたが、そもそも就労移行支援とはどのようなサービスがあるのでしょうか?

就労移行支援について、大まかな情報は知っている方も多く居るかと思いまいすが、細かな内容までは知らないと言う方も多くいらっしゃいます。

なので、これから就労移行支援に関した情報などをご紹介していきたいと思います。

就労移行支援のサービス内容

就労移行支援のサービス内容は以下の様になります。

○ 一般就労等への移行に向けて、事業所内や企業における作業や実習、適性に合った職場探し、就労後の職場定着のための支援
○ 通所によるサービスを原則としつつ、個別支援計画の進捗状況に応じ、職場訪問等によるサービスを組み合わせた支援
○ 利用者ごとに、標準期間(24ヶ月)内での利用

障害や病気が原因で一人で就職する事が困難な方に向けて、就職に必要なスキルを身に着ける為の訓練を行う福祉サービスになります。

サービスを利用する為の利用料


就労移行支援では利用料と言うものが発生する方とそうで無い方がいます。

この違いは何なのかを表でまとめましたのでご覧ください。

区分 世帯収入の状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)。
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

詳細については、参考:厚生労働省(利用者負担額)をご覧ください。

利用料が発生する方の違いと無料で利用できる方の違いは前年度の世帯収入により金額は異なります。

利用料は金銭面の事なので、事前に確認しておくようにしましょう。

現在利用している方のほとんどは、この利用料を無料で利用しておりますが、この表を見ても自分が利用料を支払わなければならないのかどうかわからない場合は自治体もしくは事業所に直接問い合わせて確認するようにしましょう。

就労移行支援の利用期間

その利用期間は原則2年間です。

利用期間が定められていることを知らない方も多くいらっしゃるようですね。

この2年間の利用期間で就職に必要なスキルを身に着ける為の訓練を行います。

もちろん、この利用期間の間で就職が出来ない方もいらっしゃいます。

そんな時は、延長期間が設けられる場合があります。

しかし延長期間は誰でも利用できる訳ではありません。
自治体の審査に通らなければ延長期間を利用することはできません。

なので延長期間は無いものだと思って利用するようにしましょう。

利用期間の事や、2年を過ぎてしまった時の対処法、延長期間の事を詳しくご紹介した記事のリンクを下記に貼りますので、詳しく知りたい方は是非ご覧ください。

梅田でおすすめの就労移行支援事業所を紹介

ここからはスクールきると梅田以外の梅田にある人気でおすすめの就労移行支援事業所をご紹介していきたいと思います。

梅田は数多くの就労移行支援事業所がある中で、人気の事業所も集まっています。

ここでは筆者がおすすめする梅田の事業所をアクセス面などと一緒にご紹介していきたいと思います。

事業所紹介の最後に事業所ホームページのリンクを貼りつけておきますので、気になる事業所がございましたらホームページの方もご覧になってください。

WithYou

おすすめ度
アクセス 〒530-0026
大阪府大阪市北区神山町1-5 扇町公園ビル801
■阪急梅田駅から徒歩8分
■阪神梅田駅から徒歩6分
■堺筋線扇町駅から徒歩3分
■天満駅から徒歩5分

公式ページ

LITALICOワークス

おすすめ度
アクセス【大阪梅田】 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 2F 37号
■JR各線「大阪駅」より徒歩8分
■OsakaMetro 「梅田駅」より徒歩5分
アクセス【大阪梅田北】 〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1-10-10 芝田グランドビル 4F
■「大阪梅田駅」より徒歩3分
■「梅田駅」より徒歩5分
アクセス【大阪梅田西】 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス7階
■四つ橋線「西梅田駅」より徒歩4分
■東西線「北新地駅」より徒歩5分
■JR「大阪駅」より徒歩8分

公式ページ

atGPジョブトレ梅田事業所

おすすめ度
アクセス 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル23階
■JR「大阪駅」中央南口より徒歩5分
■OsakaMetro御堂筋線「梅田駅」南改札より徒歩5分
■阪神電鉄本線「梅田駅」西改札口より徒歩3分
■阪急線「梅田駅」より徒歩10分
■OsakaMetro四つ橋線「西梅田駅」南改札より徒歩5分
■OsakaMetro谷町線「東梅田駅」南改札より徒歩2分
■JR東西線「北新地駅」東出口改札より徒歩3分

公式ページ

しごとCLAN

おすすめ度
アクセス 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1-400号
大阪駅前第一ビル4階14号室
■JR 東西線「北新地駅」より 徒歩約1分
■OsakaMetro 四つ橋線「西梅田駅」より 徒歩約1分
■阪神各線「梅田駅」より徒歩約3分
■JR 各線「大阪駅」より徒歩約4分
■OsakaMetro 御堂筋線「梅田駅」より 徒歩約5分
■OsakaMetro 谷町線「東梅田駅」より 徒歩約5分
■阪急各線「梅田駅」より 徒歩約8分

公式ページ

ディーキャリア梅田オフィス

おすすめ度
アクセス 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田一丁目2番2号 大阪駅前第2ビル10階14号
■阪急線 「梅田駅」3階出口より徒歩12分
■阪神線 「梅田駅」百貨店口より徒歩5分
■JR「大阪駅」中央口改札より徒歩7分
■JR「北新地駅」東改札口 徒歩1分以内
■OsakaMetro 「梅田駅」南改札口より徒歩5分
■「東梅田駅」南改札口 8番出口より徒歩5分
■「西梅田駅」南改札口 7A出口より徒歩3分

公式ページ

まとめ

これまでスクールきると梅田の口コミやスクールきるとに関しての情報・就労移行支援に関する情報をご紹介してきました。

スクールきると梅田に関する口コミの情報は少なかったですが、評価を見る限り悪質な事業所ではなさそうですね。

大学のような事業所ではあるので、他の就労移行支援事業所と比べると少し変わった事業所ではあるのですが、徐々に就職に向けてステップアップできる所はスクールきるとの選ばれる大きな理由の1つと言えるしょう。

事業所紹介のように、梅田には数多くの就労移行支援事業所が集まっています。

他の事業所もそれぞれの魅力がありますので、これから就労移行支援のサービス利用を考えている方などは、どこの事業所を利用するべきかとても迷うことかと思います。

事業所選びはとても大切な事なので、しっかりと自分に合った事業所を利用するうようにしましょう。