お役立ち情報

就労移行支援IT特化の事業所紹介【大阪でプログラミングを学ぶなら必見!】

大阪のおすすめ就労移行支援事業所

WithYou

WithYouは精神・発達での支援・就職実績もリアルタイム公開。

・精神・発達での就職実績では、大阪でトップ。実績もリアルタイム公開。
・精神・発達に特化し、心理プログラムや交通費全額支給、企業など独自の取り組み
・それぞれの職業コースは、業界の専門家で固めているため専門性が高い

リタリコ

日本最大手の就労移行支援

・日本で最大の就労移行支援事業所
・身体・知的などあらゆる障害への実績
・年間就職実績は1000人以上。

エンカレッジ

発達障害の学生で就活に悩む方は絶対おすすめ

・発達障害を抱えながら、就活を行う学生に関する就職支援にかなり強い
・年齢層20代が多く活発、発達障害での若年層に人気
・発達障害の特性を知るプログラムが充実している。

\ この記事の監修者 /
この記事の監修者:中西 安香音/社会福祉士
大阪府で「社会福祉士」として障害福祉の現場に従事しています。日常的な支援経験から障害のある方のお悩みや福祉制度について詳しく解説していきます。

この記事では、これから就労移行支援事業所に通所を考えている方で将来WEBデザイナーやプログラミングの仕事を目指している方に向けて
ITに特化している事業所をいくつかご紹介していきます。

ITに特化している事業所はどんなことが学べるんですか?
ITと言っても種類はたくさんありますので、どんなことが学べるのかなどをご紹介していきますね。

IT特化の就労移行支援の選び方

IT特化の事業所を選ぶ際に何を基準に選べばよいのか?あるいは、どこを重視して選ベばよいのか?等をいくつかご紹介していきたいと思います。

自分の学びたいスキルがあるか?

ご自身の学びたいスキルが事業所に用意されているかどうかを調べるのはもちろんですが、
まだ何もわからず何を学べば良いかわからないという方でも、とにかく事前に調べることが大事です。

事業所のホームページを見れば大体の学べるスキルが記載されていますが、

交通の便が良い事業所や自分に合いそうな事業所を見つけたけど、ホームページには学びたかったスキルがなかった!という時には一度事業所に直接問い合わせて聞くことにしましょう。

もしかするとホームページに記載のない学べるITスキルがあるかもしれません。
なので事前に調べるということがとても大切になります。

スキルを持ったスタッフが在籍しているか?

いくら事業所にそれぞれのITスキルを学べる環境があったとしても、教えてくれる方のスキルが無ければ、あまり意味がありません。

例えば
専門の講師は在籍しているか?
他で講師の経験があるかどうか?
講師は複数人在籍しているか?

など

このような点を重視しながら事業所を選ぶようにしましょう。

スキルアップできる環境が整っているか?

環境というのは、個人ブースなどが設置してある環境を求めるのは少し難しいところはありますが、
最低でも、ITに関する資料や教材がそろっているか?又はPCに必要なそうとは入っているかなども確かめるようにしましょう。

※ホームページに記載されていて実際は置いていないということはまず、ないと思いますが事前に調べるようにしましょう。

大阪にあるIT特化型の就労移行支援

それでは大阪にあるITに特化した就労移行支援事業所をいくつかご紹介していきます。

atGPジョブトレIT・Web心斎橋事業所

atGPジョブトレIT・WEB心斎橋
習得可能なスキル

HTML/CSS/JavaScript/PHP/Illustrator/Photoshop

おすすめ度
おすすめポイント IT特化型の中でも特に専門性にこだわり、JavaやPHPのサーバサイドのコアな部分やPythonなどを用いたAI技術も学べる
【本町校】 【本町駅】 四つ橋線27番出口徒歩1分
【本町第2校】 【本町駅】 本町駅23番出口から西へ5分
【阿波座】 阿波座駅2番出口より東へ7分
【四ツ橋校】 【本町駅】 2番出口、5番出口、25番出口よりそれぞれ徒歩5分

公式ページへ

就労移行ITスクール

就労移行ITスクール
習得可能なスキル

HTML/CSS/JavaScript/Premire Pro/Word/Excel/Illustrator/Photoshop/Python/Ruby

おすすめ度
おすすめポイント プログラミングやWebデザイン・動画編集など実践的スキルを学べる!
就労移行ITスクール大阪梅田 JR東西線 「北新地」直結
JR「大阪」徒歩 約7分
大阪メトロ 「西梅田」徒歩 約2分
大阪メトロ 「東梅田」徒歩 約5分
大阪メトロ 「梅田」徒歩 約8分
阪急「大阪梅田」徒歩 約8分
阪神「大阪梅田」徒歩 約5分
就労移行ITスクール大阪天王寺 JR環状線「天王寺」駅 徒歩3分
地下鉄谷町線「天王寺」駅 徒歩1分
地下鉄御堂筋線「天王寺」駅 徒歩5分
就労移行ITスクール大阪難波 四ツ橋線「四ツ橋駅」から徒歩1分
御堂筋線「心斎橋駅」から徒歩4分
四ツ橋線「大阪難波駅」から徒歩9分

口コミ・評判公式ページへ

就労移行支援WithYou

就労移行支援事業所WithYou
習得可能なスキル

HTML5/CSS3/JavaScript/Java/WordPress
Photoshop/Illustrator

おすすめ度
おすすめポイント 大阪4店舗でIT・WEBデザインがバランス良く学べる。交通費支給で負担を軽減してくれる。
【本町】 本町駅 17番出口(御堂筋線) 徒歩1分以内
【堺筋本町】 堺筋本町駅 12番出口(堺筋線・中央線) 徒歩5分
谷町4丁目駅 4番出口(谷町線・中央線) 徒歩5分
【梅田】 梅田駅 2階中央改札 (阪急) 徒歩8分
梅田駅 東口改札 (阪神) 徒歩6分
扇町駅 (堺筋線) 6番出口より、徒歩3分
天満駅 (JR線) 徒歩5分
【大阪】 大阪駅 南口(JR線)徒歩5分
梅田駅 南改札(御堂筋線)徒歩3分
東梅田駅 北東改札(谷町線)徒歩4分

口コミ・評判公式ページへ

Manaby

マナビー
習得可能なスキル

HTML/CSS/JavaScript/PHP/Scratch/Git

おすすめ度
おすすめポイント 個別ブースがあり、動画視聴で学べるので周りを気にせず学習できる。
大阪天王寺事業所 JR東西線「北新地」、地下鉄四ツ橋線「西梅田」から徒歩1分(駅直結)
JR各線「大阪」から徒歩4分
阪神各線「梅田」から徒歩3分
阪急各線「梅田」から徒歩8分
大阪本町事業所 大阪メトロ 御堂筋線「本町駅」より徒歩約3分
大阪メトロ 四つ橋線・中央線「本町駅」より徒歩約6分
大阪梅田事業所 JR東西線「北新地」、地下鉄四ツ橋線「西梅田」から徒歩1分(駅直結)
JR各線「大阪」から徒歩4分
阪神各線「梅田」から徒歩3分
阪急各線「梅田」から徒歩8分

公式ページへ

未来のかたち

習得可能なスキル

Java/PHP/Python/JavaScript/HTML・CSS/Photoshop/Illustrator

おすすめ度
おすすめポイント IT特化の中でもより専門性のある、JavaやPHPなどのサーバサイドのコアな部分やPythonなどを用いたAI技術も学べる数少ない就労移行支援事業所
【本町校】 本町駅 四つ橋線27番出口徒歩1分
【本町第2校】 本町駅 23番出口から西へ5分
阿波座 阿波座駅2番出口より東へ7分
【四ツ橋校】 本町駅 2番出口、5番出口、25番出口よりそれぞれ徒歩5分

公式ページへ

ディーキャリアITエキスパート(アテストデジタル)

LbyL
習得可能なスキル

HTML/CSS/JavaScript/PHP/MySQL/WordPress

おすすめ度
おすすめポイント 3種類のコース制により、幅広いITスキルを身につけられます。
【京橋オフィス】 京阪本線 京橋駅片町口より徒歩7分
JR大阪環状線 京橋駅北口より徒歩11分
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 京橋駅2番出口より徒歩5分
JR東西線 大阪城北詰駅3番出口より徒歩5分

公式ページへ

NeuroDive(パーソルチャレンジ)

NeuroDive
習得可能なスキル

プログラミング(R/Pythonなど)/機械学習/デジタルマーケティング/データサイエンス基礎/データ可視化/AI・人工知能

おすすめ度
おすすめポイント パーソナルチャレンジが運営しており、最先端のIT技術が取得できる。
NeuroDive大阪 谷町線  東梅田駅 徒歩2分
御堂筋線 梅田駅  徒歩5分
JR西日本 大阪駅  徒歩6分

公式ページへ

フロンティアリンクキャリアセンター

習得可能なスキル

HTML/CSS/JavaScript/PHP/Word/Excel/PowerPoint/Access/マクロ/VBA

おすすめ度
おすすめポイント 10年で、3万人以上の受講実績を持つフロンティアリンクビジネススクールのカリキュラムからITを学べます。
【大阪なんばキャリアセンター】 ◇大阪メトロ 四ツ橋線 四ツ橋駅 5番出口から徒歩5分
◇大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 西大橋駅 4番出口から徒歩5分
◇大阪メトロ 御堂筋線 心斎橋駅 7番出口から徒歩10分
◇JR・近鉄・阪神・南海・大阪メトロ 難波駅より それぞれ徒歩10分程度
◇大阪市営バス 北堀江二丁目バス停から徒歩3分

公式ページへ

Kaien

Kaien
習得可能なスキル

HTML5/CSS3/JavaScript/WordPress
Photoshop/Illustrator

おすすめ度
おすすめポイント IT業界10〜25年のベテラン講師よりスキルが学べる!
【大阪天六】 天神橋筋六丁目駅(堺筋線、谷町線、阪急千里線) 徒歩3分
天満駅(JR大阪環状線) 徒歩10分
【阿倍野】 阿倍野駅(谷町線)7番出口直結
阿倍野駅(阪堺電車) 徒歩2分
天王寺駅(JR線・御堂筋線) 徒歩7分
【大阪福島】 福島駅(JR大阪環状線) 徒歩7分
福島駅(阪神本線) 徒歩9分
新福島駅(JR東西線) 徒歩10分
大阪駅・梅田駅(各線) 徒歩13分

口コミ・評判
公式ページへ

IT特化の就労移行支援ってどんなとこ?

ITを学べる就労移行支援事業所は大阪だけでもそれなりにありますが、ITに特化している事業所はあまり多くありません。

少ない理由としましては教えるスキルを持った支援員が数少なかったり、講師を確保するのが難しかったりします。

1つの事業所に対して1人は教えれるぐらいのスキルを持った支援員はいらっしゃるかもしれませんが、

IT特化の事業所にするためには多くの資格を持ったITスキルの高い支援員が複数必要になってくるのでIT特化している事業所が少ないと考えられます。

ではIT特化の事業所がどんな事をしているのかいくつかご紹介していきましょう。

IT特化の事業所ではどんなことが学べる?

一概には言えませんが、ITに特化している事業所では少なくとも、

HTML/CSS/JavaScript/Photoshop/Illustrator/Wordpress

といった、一見文字だけ見れば何が何だかわからないかもしれませんが、ITのスキルとなると基本的にはこのような専門用語がたくさんあります。

IT特化の事業所では上記の様なIT関連のスキルを学んでいきます。

就労移行支援で学べるITスキル

それぞれ簡単にご説明させていただくと

HTML
HTMLとは【ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(Hyper Text Markup Language)】の略で、Webページに書かれている文字の事を指します。
CSS
HTMLと似ていますが、CSSはWebの文字の色・文字の大きさ・背景・配置などの見た目を設定することを指します。
JavaScript
JavaScriptとはブラウザなどを動かすためのプログラム言語のことでWebサイトの開発やシステム開発に使われているプログラミング言語のことを指します。
PHP
PHPはHTML/CSSなどで作成されたアプリケーションをサーバーサイドで動的な処理を行うための機能を多く備えているプログラミング言語です。

主にメールの送受信やログインなどの会員システムなどで使用されます。

就労移行支援で学べるソフトウェア

IT特化であるプログラミング言語のみではなくwebデザインとして必要なソフト操作や主にプログラミングと同様に学習が必要とされるスキルについて解説していきます。

同様に学習する内容としてWebデザインなどにおいてサイト制作に必要となる画像等の制作ツールやウェブサイトの制作を楽にするツールについてもご紹介していきます。

WordPress(CMS)
WordPressはCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と言われる、PHP言語で構成されるWeb制作にとても便利なツールです。

サイト・ブログの制作や開発を楽にし一人でWebコンテンツを全て(フロントサイド・サーバサイドの両方)を管理する事が楽になるソフトウェアです。

Photoshop
Photoshopは写真・画像の加工や編集・合成などを行えるソフトです。

Photoshopのサイト制作などで必要となる、画像の作成に用いるソフトウェアとなります。

Illustrator
Illustratorとは文字や画像組み合わせてデザインをするソフトの事です。

Photoshopと似ていますがPhotoshopは画像の修正で、IllustratorはポスターやロゴなどのDTPに使用される事が多いソフトになります。

上記で説明した分は一部になりますので、就労移行支援事業所で学べるものは上記以外にもたくさんあります。

なので就労移行支援事業所を選ぶ際は一度事業所に問い合わせてみて下さい。

就労移行支援でITスキルを学ぶメリット・デメリット

ITスキルを学ぶにあたり、メリットと多少のデメリットがございます。
メリット・デメリットそれぞれご紹介していきます。

ITを学ぶメリット

ITを学ぶメリット
ITスキルというのはデジタル化が進んだ現代社会においてとても重宝されるスキルになっております。

このスキルを習得することができれば、好きな働き方もできるようになります。
例えば働く場所を制限されることなく自宅で仕事が出来たり、会社に所属せずに個人で仕事を獲得できるようになったりします。

ITを学ぶメリット
IT関係はこれから先も進化し続ける業界になります。

しかし、IT業界は慢性的に人手不足でITやWEBを仕事にしている人は多くありません。
なのでスキルを習得するのは簡単なことではありませんが、習得している人材は貴重なので就職先でも必要とされるでしょう。

ITを学ぶメリット
このメリットは就労移行支援事業所に限りますが、ITスキルを民間のスクールなどで学ぶとなると費用が十数万円にも及びます。
しかし、就労移行の場合はほとんど費用が掛かることなく学ぶ事が可能です。

ITスを学ぶデメリット

ITを学ぶデメリット
基本的にはIT関係の仕事に就くとなるとPCを使用する時間がとても増えます。
PC画面を見続けると視力の低下などのデメリットがあります。
ITを学ぶデメリット
ITを仕事にするということはそれなりの勉強時間が必要です。
そして進歩し続けるIT業界なので常に勉強をし続けなければなりません。
そう言った理由で辞めてしまう人が多いので、IT業界は人不足になってしまうのです。
ITを学ぶデメリット
この仕事は納期などに追われることが多いです。
なので夜間でも仕事をしなければならない事もあります。
睡眠不足で体調不良になるなど健康への悪影響を及ぼす可能性があります。

IT特化の就労移行支援事業所に寄せられるご質問

どんな方が利用していますか?

発達障害や精神疾患を持った方や知的障害・身体障害の方もサービスをご利用になっております。
サービスを利用している方すべてが障害者手帳を持っている方ではございません。
詳しくは問い合わせください。

IT特化の就労移行も金額は就労移行と同じですか?

金額は同じです。学べる内容が特殊なだけで総合的な就労移行支援と変わりありません。

区分 世帯収入の状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)。
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

詳細については、参考:厚生労働省(利用者負担額)をご覧ください。

初心者でも利用できますか?

もちろんご利用いただけます!
初心者の方が多い事業所もあります。学習形態は事業所によって異なりますので、詳しい内容は問い合わせてみて下さい。

通所すれば資格は取れますか

IT特化の就労移行支援事業所に通えば必ず資格を取得できるとは限りません。
IT関係の資格は難しいものばかりなので相当な勉強時間が必要です。
しかし、資格を取得できる環境は整っているでしょう。

普通の就労移行支援と何が違うのですか

基本的な目的は就職をすることに変わりはありません。
勉強をして資格を取り、就活をして就職をするといった基本なサービス内容は変わりません。
ただ、IT特化の事業所は基本的にはITを学ぶ事になります。

まとめ

ITが特化している事業所を選ぶ方は、将来IT関係の仕事に就きたい、あるいはITに興味がある方だと思います。

資格を取得すれば将来自分の好きなように仕事はできますが、仕事にするまで時間がかかる業界です。

まずは就労移行支援に通所し始め、学習する際には焦らず、ご自身のペースで学習するのがお勧めです。

体調管理に気を付けて、無理の無いよう学習していきましょう。